インターゼミ

秋学期、今の状況

はて、前回の更新から幾日経ったのか…? ご無沙汰でした。秋学期が始まって早一月半、 昨日,今日と多摩大両学部のキャンパスでは学祭が開催されました。そのイベントの一つとして、SGS側の湘南キャンパスでは昨日、寺島学長の講演会が行われました。オバマ…

9月突入!〜先月の振り返りと今後の抱負〜

みなさんお久しぶりです。 いよいよ9月、高校生の妹は今日から新学期です。私のほうは後2週間強夏休みが残っていますが、本日、恐怖の成績表が届きました。 えーっと、なんというか中身は非常にコメントしづらい結果となっておりまして、、もうちょっといけ…

前期最後の授業

インターゼミは一年がけのプロジェクトですので、今日が前半のシメということになります。本日は、授業の冒頭で、東アジアの問題解決に取り組む『LEAF』という団体よりスタッフの林さん(東京大学文学部4年生)がプロジェクトの概要や今後のイベントについて…

チームの新たな課題

昨日のゼミでは、まずはじめに、同カテゴリーのディズニーチームと進行状況を確認し合い、研究企画書の提出&発表が予定されている6月12日に向けてよいものを作れるようみんなでテンションを高めました!!後半は、チーム別に分かれて作戦会議☆自分たちの目標、…

観光チーム発足後一週間の動き

本日もゼミの打ち合わせがありました。観光チームが成立してまだ一週間も経っていませんが、一昨日出し合った課題を今日早速発表し合ったり、文献調査の報告を行ったり、更にはそれぞれの興味のある分野(視点)の研究に着手するところまで持っていくことが…

観光チーム、湘南キャンパスにて打ち合わせ

今日は放課後、メンバーで第一回目の打ち合わせをしました。メンバー全員やる気に満ちていて、先がとっても楽しみです!! 今日はチームとしての方向性について意見を交わし、目的地をなんとか全員が納得したものにまとめることができました。幸先のいいスター…

グループワーク II

(昨日分)『第4回(5月15日)の授業②』の続き、画像〔其の弐〕です☆ 我ら観光チームは全員SGS生なので今週早速湘南キャンパスで打ち合わせがあります。昨年は、最初の方向性を定めるところでなかなか前に進まず、その遅れが後々の論文執筆の際に大きな痛手…

グループワーク I

先週、生徒全員が自分の希望する研究テーマ基づいて4つのカテゴリー(『多摩』,『エネルギー・環境・食料』,『アジア』,『メディア・サービス・エンターテインメント』)に分かれ、いよいよ本格的にグループワークが始まり、6月12日の研究企画書提出(発…

ゼミ教授たちによるリレー講座

本日の授業より毎週、ゼミで教えてくださっている先生方がお一人ずつ授業のはじめの30分間を使って、ご自身の専門分野のレクチャーをしてくださることになりました! 記念すべき第一回目の今回は、SGSから教えに来てくださっている中澤 弥先生が行っていらっ…

次回に向け…

今週からどの講義も本格始動なので、今日は購入した教科書に目を通したり、ノートやファイルを作ったりしていました。あと、土曜日のインターゼミに向けて自分が今年度何をやりたいかじっくり考えていました。まだ、具体案はないけど一年かけて研究する課題…

第2期インターゼミ、はじまる!

本日より、今年度のインターゼミの授業が開始しました! 第一回目の今日は、オリエンテーションということで、まずは寺島先生がゼミの内容&今後の展望などの説明がありました。 前年度は、 <ディズニーの研究> <多摩ニュータウンの再生> <東鳴子温泉活…

一年間を終えた感想

昨日,今日とめちゃくちゃ寒いです。明日は更に冷え込むもよう……。 なかなか体調管理が大変ですね。みなさんもお体を壊さないようにお気をつけてください。 そして、こちらもなかなか長続きしないブログ…困ったものです。更新を停めている間にインターゼミの…

今年度最後の発表

―があって、GNDチームはテーマの収集に行き着かなかったことを正直に告白しました。 論文の最終提出は再来週。 他のグループのように結論として一つの考察を述べることはできないけれど、メンバーそれぞれが調査・研究してきた内容を一つにまとめることによ…

論文第一回提出前の最後の打ち合わせ

来週12月5日はチームの担当教授に校正をお願いするために金曜日に一度全員の担当パートを収集する予定です。というわけで、本日はチームの進行状況を確認しつつ、最後のディスカッションをしました。調べれば調べるほどに矛盾点や問題点が見つかりなかなか結…

寺島先生のお話とGNDチームの今後のスケジュール

今日の授業では、前半15分ほど寺島先生が来て、今回のゼミ論文を書く上でも今後の人生においても励むべき“心掛け”についてお話してくださいました。今年は自民党から民主党に政権が替わり(アメリカでも今年はオバマ台頭の年)、政治の転換点であります。 こ…

論文の中間報告 in 九段下

〔前半より続く。〕最後のミッション:‘電車を降りてからゼミの教室まで7分で移動せよ!’我武者羅に九段下のビル街をを走りぬけなんとか授業の開始前に教室に潜り込むことに成功☆ 50m走に12秒以上かかる自分としては良くやった方です(自画自賛)。次はチケ…

論文テーマ、確定。& SGSの文化祭のこと。

考えてみたら、インターゼミも残すところあと8回ほどです。グリーン・ニューディールチームは今日も論文のテーマについての話し合いが行われ、(先週このブログでも書いた)“エコカー普及のための戦略”から、鳩山首相が発言した‘二酸化炭素の2020年までに1990…

波乱の中のグリーン・ニューディールチーム

前回と引き続き、グループとしての論文構築のための話し合いです。 今まで二酸化炭素削減の現状や方法について個人個人幅広〜〜く調査してきたのですが、ここへ来て、一つの論文としての終着点が見えなくなりました。昨日のTOEFL対策講座で取り組んだReading…

意外と時間がない!

秋学期に入って2回目のインターゼミ。 今日は、今後のスケジュール(まだ“仮”ですが)が明らかになり、12月の第一週に論文の提出日が迫っていることが判明しました!!あと一ヵ月半しかないです(=_=;)というわけで、今日の打ち合わせは半年かけて蓄積してきた…

SGSとインターゼミ、、やることが多い…。

今日からインターゼミが再び始まりました。 秋学期の終わりには一年通して調査・考察してきたそれぞれのテーマについて、グループで一つ論文を書くのだそう。グリーン・ニューディールチームはここに来て、少々予期せぬ事態にッ…!!!それは、夏休みのうち…

プレゼン技術の向上を目指す! - 其の弐

さて、昨日の続きです。 私が思うに、プレゼンの技術というのは、 ① まずは中身 ② 構成 ③ 見易いパワーポイントのスライド ④ 聞き易いしゃべり方 ではないかと。私は大学に入って1年目の英語集中講座で初めてプレゼンをしました。そのときは緊張のあまり声も…

プレゼン技術の向上を目指す! - 其の壱

"会議でのプレゼンテーション"は就職した多くの社会人が通る道であると思うし、SGSでもほとんどの授業で学期末論文と同じぐらいの頻度で生徒に課せられています。経営情報学部,グローバルスタディーズ学部&大学院の3学部混合のインターゼミでも、各テーマ…

SGSの最後のレポート提出完了!!

というわけで、明日から"真"の夏休みが始まります! 今学期はスゴく長く感じました。そして、とても大変でした…。いや、そもそも要領がそんなに良いわけではないのになぜか4月に張り切って授業を単位数の上限いっぱいで登録してしまった自分が悪いんですけど…

ブログ開設のお知らせ&前期最後のゼミの報告

はじめまして。本日より、ブログを開設しました☆私は多摩大学グローバルスタディーズ学部(SGS)の2年生です。 現在、寺島先生ご指導のインターゼミに所属しています。「インターゼミとは何ぞや?」という方は こちらをご参照ください↓ http://www.tama.ac.j…