第2期インターゼミ、はじまる!

本日より、今年度のインターゼミの授業が開始しました!
第一回目の今日は、オリエンテーションということで、まずは寺島先生がゼミの内容&今後の展望などの説明がありました。
前年度は、
<ディズニーの研究>
多摩ニュータウンの再生>
東鳴子温泉活性化>
<アジアとの交流プログラム>
グリーン・ニューディール
      の5つのテーマがありましたが、
今年は
多摩地域の研究(多摩学)〕
〔メディア,サービス,エンターテインメント産業〕
〔環境,エネルギー,食料,農業〕
〔アジア研究〕
      の4つのカテゴリーを先生がはじめに設定され、来週と再来週ぐらいを更なる細かいテーマ決めに時間を費やすようです。

その後、10名近くいらっしゃる教授の先生方より自己紹介がありました。インターゼミでとても新鮮というか贅沢だな〜、と感じるのが、寺島先生が直接お教えになっているゼミであるということだけでなく、様々な分野で活躍されていた経歴・経験豊かなたくさんの教授に指南を仰げるところです。(正直言うと一般的な大学のゼミの形態なんてよく知らないんですが。)
このゼミは基本的に“研究”・“調査”,更に“ゴール(方向性)”までチームで自主的に自由に進めていくシステムで年間活動していますが、その途中段階で行き詰ったとき、先生が与えて下さる情報やアイデアに昨年とても助けていただきました。

今年は各教授から、これまでのご自身の経験をお話してくださる時間が設けてあるそうでこちらも非常に楽しみです。

時間も余り、昨年度からの継続受講の学生の自己紹介に移ることに…例に漏れず私も……(汗)。いきなりで何を話せばいいかもわからず、緊張で足も唇もガタガタでした。ホント、人前でしゃべるのダメだわ。

第一回目の授業はここまで。来週は、今日先生からお話があった4つのカテゴリーから自分が研究したいことを更に掘り下げて、それぞれの案を発表するらしいので、それを考えてくるのが今週の宿題です。

また、次週24日の授業後は、新旧メンバー合同の親睦会があります。いつもインターゼミでご指導いただいている教授方,そして今回はなんとなんと、寺島先生も出席していただけるとのことで、今からとても楽しみです(^v^)