英語

もっと勉強しなきゃ、、と痛感する瞬間。

いや、"もっと"というか、全然やってないんですけどね…。今日は『民主主義』の授業でドキュメンタリー番組を見ました。内容は外国の会社によって土地を侵略された農村が会社への抗議活動や不当に逮捕された農民の裁判を通じて民主主義的あり方を模索する、と…

再挑戦! ―イギリス文学読書会―

教授に時間をとっていただいて読み進めていたPride and Prejudiceですが、Austenの描く皮肉交じりの人物描写の解読に完全に参ってしまい、、、物語を変えることにしました。 来週から挑戦するのは、教授自身がこよなく愛するエミリー・ブロンテ Emily Brontë…

TOEICまであと約3ヶ月

さてさて、夏休み突入時に今年度末のTOEIC目標---点!!などと雲の上のような数字を挙げましたが、全然勉強してなく、年明けて完全に“口だけ”みたいなことになりかねない(^^;ので、今日は大弱点であるボキャブラリー強化をやりました。単語……、ホントにダメダ…

文法事項としての理解はできていてもなかなか会話に生かせないこと

今日は家から一歩も外に出ずに自宅にて映画鑑賞の一日でした☆日本語字幕で一度観てから、英語字幕に切り替えもう一度…と、4時間ぐらいずっと見続けてちょっと疲れましたが、やはり生きた英語を学ぶには映画はうってつけの教材ですね(^^)自分の弱点を再認識し…

GLOBALIZATIONの前にLOCALIZATION

NHK教育で放送されているトラッド・ジャパンという番組をご存知でしょうか?日本の文化を英語で紹介できるようになるための“語学番組”なんですが、番組内で登場するものは純日本人の私でも知らないことがたくさんあって毎回勉強になります。今週は『桂離宮』…

今度のTOEICはいつもと違って午前中の受験

今日は学校の図書館で借りた『TOEICテスト 新・最強トリプル模試』を解いていました。図書館に所蔵されているTOEICの問題集は夏休み用長期貸し出しが始まった途端、棚から姿を消します。(まぁ、そういう学部だしね)私が図書館を訪れた時はもうすでに開館か…

教授の部屋で"Pride & Prejudice"を読む

毎週水曜日の4時限目に、今学期『西欧文化の自意識:考える葦』を教えてくださっていた教授と一緒にイギリスの女流作家ジェーン・オースティン Jane Austen (1775-1817)の最高傑作といわれている"Pride & Prejudice"を読み進めています。一ヵ月半ぐらい前から…