SGS

知識のリンクと問題把握の糸口

SGS

昨日のブログに書いた2番目のアドバイスに習って、文体を変えてみる。 もうお気付きのとおり、語尾の変化だ。最近、これまでの学びを通して培ってきた知識が自分の頭の中で次々と連鎖をおこす段階に突入し毎日が面白くて仕方がない。それに伴って感ずる“無知…

−ブログ再開への決意−

SGS

こんにちは! 昨日の凍えるような寒さから一変、今日は青空が拝める気持ちのいい天気ですね。“ネタが見つからない平凡な毎日”&“文章作成能力の欠如”を自分への言い訳に更新を滞らせつつあったこのブログですが、コンピューターの授業『Media and Informatio…

〔本編〕〜『多摩大学SGSのこれから』

こんばんは! 今日の藤沢は雨と風が物凄かったです。 2棟の校舎を繋ぐ2階の渡り廊下は、もはや屋根が意味を成さないくらいに横から雨が吹き込んでいました(=o=;さてさて、早速昨日の続きです☆大学研究家の山内太地先生の講演はまずSGS生にはちょ〜っと耳が痛…

多摩大学SGSのこれから〔序章〕

SGS

こんにちは! 前回の更新から大分時間が経って、気付いたら梅雨明けして更には妹は夏休みに突入していました。それにしても毎日暑い!このブログの背景デザインのような真っ青な晴天が湘南台の空にも広がっていてとっても気持ち良いです♪ さて、“湘南台”は慶…

中小企業の可能性/社長から学ぶリーダーシップ

今日の『リーダーシップ』の授業では特別に、ある中小の株式会社より代表取締役社長がSGSのキャンパスにいらして“リーダーシップ”,“中小企業”について講演をしてくださいました。(実を言うと、社名掲載の許可も下りてはいるのですが、自分の文章表現に自信…

『人物評価 一層厳しく』

これは朝日新聞に載っていた、国内主要100社を対象に2011年春の採用で重視するポイントを調査した記事のタイトルです。今期受講している『リーダーシップ』の授業では、リーダーシップ要素の解析は勿論、如何なる人物に部下,部員(=フォロワー)がついてい…

リーダーによるリーダーになるための授業

SGS

今日は寒かった!! 家の前の桜も散り始め新芽が出てきたようですが、気温低すぎ!明日もこんな天気なんですかね(TT)早く暖かくなってくれることを願います。 さて、今日から授業開始です☆ 今週一週間は履修登録期間ということで、今学期どの科目を履修する…

週の中で一番疲れを感じる木曜日

SGS

今日から『嵐が丘』の原文を教授に助けていただきながら読み始めています。 この前まで読んでいた『高慢と偏見』よりも登場人物の性格が把握しやすいです(^^)とはいっても、あまり進めていませんけど。 午後の『日本人の美意識』の授業では11月に授業のフィ…

久々のプレゼン作り

SGS

今日は昨日の雨風の凍えるような天気とは打って変わって日差しが暑かったです。さて、この秋学期にとっている授業で、『日本文化』という講座が今非常に興味深いです。今度、生徒一人一人が自由なテーマで20分ぐらいのプレゼンテーションをする機会があるの…

論文テーマ、確定。& SGSの文化祭のこと。

考えてみたら、インターゼミも残すところあと8回ほどです。グリーン・ニューディールチームは今日も論文のテーマについての話し合いが行われ、(先週このブログでも書いた)“エコカー普及のための戦略”から、鳩山首相が発言した‘二酸化炭素の2020年までに1990…

生徒2人の超少人数クラス☆

SGS

今日は、振替休日や教授の学校以外の学会(会議?)の関係で初回の授業から2週間ぶりの『民主主義』の授業でした。前回は主に古代ギリシャで最初に始まった民主主義の形態を学んだのですが、今日は現代社会に存在する民主主義との比較を行いました。また、偉…

見聞味"書"学録

SGS

SGSの第2学年には資格英語対策の講座があり、現在私はTOEFLの授業を受講しています。別に留学の予定があるというわけではないけれど、他大学に進学しTOEICとTOEFLを両方受験した友達はみな口をそろえてTOEFLのほうが難しいと話していたので、'どんなもんか'…

ジャポニスムといえば

月曜日は1時限目から4時限目まで、文化の授業です。午前中はハムレット。午後は日本文化。いや〜、ホントに楽しいです!!本日の『地球社会の切り口:日本文化』のテーマは、“ジャポニスム”。 ジャポニスムといえば“浮世絵”という方程式ができ上がっていた私…

就職活動まであと一年!

今日は、『日経キャリアカレッジ(http://college.nikkei.co.jp/index.aspx)』というキャリアプランニングのための情報提供サイトを一日中眺めながら、自分の将来について考察(というか妄想)していました。自分の将来像が全く定まっていないのは先週のイ…

陶器と磁器の違いを初めて知りました。

今日から、『日本人の美意識』の授業が始まりました。美意識という個人個人で異なる美に対する感覚をどう授業で扱うのか,どのように評価するのかということが少し不安でした。本日第一回目の授業は、陶器と磁器の特徴を明確にしながら、日本の代表的な作品…

知識がリンクする歓び

今日は『地球社会の切り口:日本文化』の授業の第一回目。シラバスを見た時から非常に楽しみにしていた授業であります!なぜなら今まで自国の文化を今まで知らな過ぎで少々恥ずかしい思いをしていたからです。一例を申し上げますと、美術出版社から出ている…

来学期の授業、どれをとろうか思案中

SGS

今日久しぶりに多摩大学のメールを開いてみると前期にとっていた『東アジア交流史:中国・韓国・日本の政治』の教授よりファイナル・ペーパーのフィードバックを頂いているのを発見しました。この授業では、2週に一度ぐらいの頻度で文章を読んで要約を作成す…

一行、国連大学へ行く―。

本日は『国際法と国際機関』のフィールドトリップとして、教授と『国際関係論入門』の生徒さんたちと一緒に渋谷にある国際連合大学(UNU)へ行ってきました。場所は青山学院大学の真正面、角ばったピラミッド状の高い建物が国連大学です。 ここは「大学」と…

授業が終わって嬉しさと寂しさが半々な今日この頃。

SGS

いや、やっぱり嬉しいです。だって、もうすぐ夏休みですから★来週の期末試験期間を前に続々に授業が終了していきます。今日は、『東アジア交流史1』の最後の授業でした。高校で世界史Aはとっていたけれど、時間が少ないため(週2時間!)東アジアのみの細…

梅雨明けしたはずなのに…

なんだか不安定な天気が続きますね。朝は晴れていて気持ちよかったのに…。。私は夏の所々薄い雲が流れている真っ青な空を見るのが好きです。まさに、このブログの背景のような――。こういう空を眺めていると、無性に飛行機に乗りたくなります!どこまでも広が…

夏休み前恒例の最終課題の嵐!

昨日、インターゼミのほうの発表が終わり一段落着いたところで、今度は山のように残っているグローバルスタディーズ学部の方の課題に取り組んでいます。この2週間が勝負です!それまでは読みたい本も見たい映画も夏休みの旅行の計画もお預けです…。今日やっ…